成田空港ユナイテッド航空ラウンジでは、まるでホテルのビュッフェのような豪華な食事を楽しめます。
そこでこの記事では、ビジネスクラスやSFC会員がこぞって利用する、この食事メニューを徹底解説。
記事を読んで食事メニューを予習しておけば、搭乗前のお食事をより楽しめるはずです。
成田空港ユナイテッド航空ラウンジの雰囲気|食事エリア周辺

670席と13室のシャワールームを兼ね備えた成田空港のユナイテッドクラブ。
営業時間 | 午前8時45分~午後8時30分 |
サービス内容 | 軽食・セルフサービスのバー・Wi-Fi |
参考:United Club and lounge locations
ちなみに、食事以外の詳細は以下記事で詳しく紹介しています。
筆者は、「スターアライアンスゴールド」メンバーとして無料で利用できました。ワンタイムパスを購入して利用すると$59 (¥8852.15:2024/11月時点)なので、以下は¥8,852のお得として換算しています。
2024/9~お得になった金額¥147,463
1,000万円のお得まで、あと¥9,852,537
1,000万円お得計画の詳細はこちらから
成田空港ユナイテッド航空ラウンジの雰囲気

ラウンジの目当ては、フード&ドリンクという方も多いのではないでしょうか。
ユナイテッドクラブでは、ビュッフェ台が2か所に設置され、混雑時もスムーズに利用可能です。
食材の品質や提供時間帯

ユナイテッドクラブでは、新鮮な食材を使用し、朝・昼・夕方でメニューが少しずつ変わるようです。
そして、温かい料理が、熱っっ!となるくらい温かく準備されているのが好印象。
ちなみに、筆者が利用した午後2時頃は、空いていてビュッフェコーナーも利用しやすかったです。
成田空港ユナイテッドクラブの食事メニュー|写真付きで詳しく紹介
では、食事メニューを見ていきましょう。
ここでは、どのメニューがおすすめで、どのメニューが微妙だったかも本音でレポートしています。
前菜

ビュッフェでは、いろいろな野菜が並べてありドレッシングをかけるケースが多いですよね。
しかし、ここは、野菜を使った前菜がいくつかあるのが特徴。
ヘルシー志向の方も、しっかり楽しめるラインナップとなっています。

筆者は、サーモンとトマトのマリネサラダと、カボチャサラダをいただきました。

定番のチーズとハムの横にはオリーブも。
ワインと一緒にいただくのにピッタリですよね。
以前の口コミやレビューの記事を見ると、生ハムもあったようです。
この日は置いてなかったので残念でした。
ホットミール

まずは。ラウンジ定番のカレー。

続いて、醤油ラーメン。

90度に温度設定されたスープを自身で注いでいただく形です。
薬味は、小口ネギではなく長ネギ。自身の好みで量を調節できます。
続いて、蒸篭(せいろ)に入った本格中華。

一口サイズの、シュウマイとエビシュウマイ。
と醤油とからしも添えてあり、おいしそうな香りに食欲をそそられます。
続いては、すき焼きとハンバーグ。

写真だとあまりおいしそうにないのですが
甘辛いすき焼きにニンジンが入っているのが意外と合っていておいしかったです。
ただ、高級なお肉が使われているわけではない模様。
すき焼きというより、肉じゃがの、じゃがなしという感じでした。
ハンバーグは、まあまあなグレードのレトルトといった感じです。

マッシュポテトと温野菜。
ハンバーグなどメイン料理の色どりにも最適です。

パンやご飯類

左側から順に
- バゲット
- クロワッサン
- チョコレートデニッシュ
- ベーグル
- 食パン
ビュッフェには珍しいベーグルがあったのでいただいてみました。

マーガリンではなく、ジャムが置いてあるのも好印象。
この日はチーズベーグルのようでした。

ご飯ものは、日本らしい太巻きといなりずし。
お腹いっぱいだったので、私はいただくことができず残念でした。
海外の方からは特に人気のようです。
デザート

左側から
- わらび餅
- マロンケーキ
- プリン風ケーキ
- メロン風ケーキ
- メロン
- パイナップル
- ライチ
品数的に多いとは言えない点が少し残念。
とはいえ、実際のところ、フルーツ・和風・洋風と、これくらいあれば十分かもしれません。

パイナップルは、たまに白くて酸っぱいものにあたると残念ですよね。
しかし、ここのパイナップルは熟していてとても甘かったです。
メロンも、最上級とはいえませんが、適度に甘く、ラウンジでいただくには十分なお味です。
プリン風のケーキも甘すぎず、小ぶりなので食べやすかったです。

マロンケーキとメロン風ケーキもいただきました。
わらび餅は少し甘めでしたが、美味しかったです。
ドリンク

アルコール類は、この写真だけでも14種とかなり充実しています。

生ビールは、アサヒスーパードライ。
コップを置くと注げる便利な仕様です。
ソフトドリンクは、6種から選べます。
- コカ・コーラ
- コカ・コーラ ゼロ
- ミニッツメイド オレンジジュース
- ウーロン茶 煌
- トニックウォーター
- カナダドライ ジンジャーエール

茶葉も4種から選べます。
- カモミールブレンド
- ダージリン
- アールグレイ
- ジャパニーズグリーンティー
成田空港ユナイテッド航空ラウンジ利用者の声|おすすめ食事ランキングも
ここでは、ユナイテッドクラブ利用者の声として、感想やおすすめの利用ポイントをまとめました。
食事エリアの座席選び

食事をゆっくり楽しみたい方には、ビュッフェ台横のダイニング席がすすめです。
空いていれば、ダイニング席で食事を楽しんで、その後、自身の好みのソファー席に移動するとゆっくり過ごせると思います。
ただし、夕方は便数が増えて込み合うので、そのあたりも考慮して席をご検討ください。
ほかラウンジと比較すると空いている

ANAやJALなどと比較すると、便数が少ないユナイテッド航空。
そのため、好評のレビューには「空いているて快適」という声が多いようです。
筆者が選ぶ!食事ベスト3/ワースト3
ここでは食べておいしかった・微妙だった食事メニューをご紹介します。
成田空港ユナイテッド航空ラウンジの食事・ベスト3
1位:成田クラブカレー
コクのある中辛カレーで、牛筋と思われる大きめのお肉がごろっと入っています。
JALのサクララウンジのカレーより、ANAラウンジのカレーより、筆者はこのカレーが好きでした。
2位:ベーグル
あまり期待せずに取ったのですが、トースターで温めるとふわふわモチモチ。
バターをつけて、前菜類といただけば、ホテル並みの味わいです。
3位:カボチャサラダ
甘いかぼちゃとクリームチーズの程よい塩気で、とてもおいしかったです。
ユナイテッドクラブの食事・ワースト3
1位:メロン風ケーキ
緑のメロン風ケーキは見た目取りの味わいなので、取らなければよかったのですが……。
ザ、人口香料・人工甘味料。次回は、絶対に選ばないと思います。
2位:マロン風ケーキ
時間がたっていたからかもしれませんが、スポンジが少しパサつき気味で残念でした。
3位:ハンバーグ
決してまずいという意味ではないのですが、ザ・レトルトを感じさせるお味でした。
ANAラウンジやJALサクララウンジとの比較

ANAラウンジやANAスイートラウンジ、JALのサクララウンジも利用経験がある筆者。
料理だけ見ると、以下の順位となりそうです。
成田空港ラウンジ勝手にランキング
- 1位:ANAスイートラウンジ
- 2位:ユナイテッドクラブ・JALのサクララウンジ
- 3位:ANAラウンジ

だった筆者
SFC会員であれば、ANAラウンジとユナイテッドクラブ両方使えます。いままで、ANAラウンジばかり利用していた筆者。実際に使ってみると、ユナイテッドクラブのほうが空いていて、味も良い気がしました。
ANAスイートラウンジの食事についてはこちらからご覧ください。
ユーザー層に応じたおすすめ
時間によってはかなり空いているユナイテッドクラブ。
なので、話し声が大きかったり、お子さま連れの方はANAラウンジのほうが気兼ねないかもしれません。
まとめ:成田空港ユナイテッド航空ラウンジの食事は空いてて利用しやすい
成田空港ユナイテッド航空ラウンジは、ANAやJALのラウンジにくらべ、空いていて利用しやすいのが魅力です。
ビュッフェにありがちな長蛇の列に並ぶことなく、おかわりに行くのも面倒になりません。
また、ホットミールがほかのラウンジにくらべて熱々のにしてあるので、料理もおいしく感じました。
筆者個人的には、ANAラウンジより味もいいと思います。
ただし、時間が経っていそうなメニューは乾いていることもあるので要注意。
ぜひ、お気に入りのメニューを探して、搭乗前の優雅な時間をお過ごしください。
成田空港ユナイテッド航空ラウンジの食事に関するQ&A
- Q成田空港ユナイテッド航空ラウンジの食事は何種類くらいありますか?
- A
2024年12月時点では、ハンバーグやカレーなど10種以上の料理のほか、フルーツとデザートは各3種から選べました。前菜・ホットミール・デザートとさまざまな料理を、ホテルビュッフェのような形で楽しめます。
- Q成田空港ユナイテッド航空ラウンジは子連れでも利用できますか?
- A
ハンバーグやマカロニサラダなど、お子さまでも食べれそうなものもあります。カレーは少し辛口なので小さなお子さんには向かないかもしれません。
- Q成田空港ユナイテッド航空ラウンジのビールの銘柄は?
- A
アサヒスーパードライの1種です。そのほか、15種類以上のアルコールから、好きなものを選ぶことができます。