ダブルツリーbyヒルトン京都駅|ラウンジ攻略法&ダイヤ特典

Hilton
当サイトはアフリエイトを利用していますが、実体験及び公式HPの引用など、正しい情報発信に努めています。

ダブルツリーbyヒルトン京都駅は、ラウンジが最上階の9Fに位置しており、ダイヤモンド会員への特典も充実してます。

どんな特典があるのか、事前に知っておけば、予約検討の材料になると思いませんか?

そこでこの記事では、実際にダイヤモンド会員としてダブルツリーbyヒルトン京都駅に泊まった筆者が、2025年2月に受けたダイアモンド特典について、詳しく解説しています。

エクゼクティブラウンジの詳細をはじめ、宿泊前に読めば、必ず役に立つ情報だけを厳選しています。宿泊を検討されている方は、ぜひ目を通してみてください。

ダブルツリーbyヒルトン京都駅とは?

ホテルの基本情報

まず、ダブルツリーbyヒルトン京都駅は、京都駅八条口から徒歩5分の場所に位置する、ヒルトン系列のホテルです。

もともと、ダイワロイネットホテル京都グランデだったこのホテルを改装し、2024年3月29日にダブルツリーbyヒルトン京都駅としてオープンしました。

ちなみに、観光で人気の京都にあるヒルトンと聞くと、高そうなイメージを持つ方も多いと思いますが、ダブルツリーbyヒルトンのブランドは、ヒルトン系列の中で見ると、比較的安価な印象です。

たとえば、執筆時の約3か月後2025/6/4~2名1室を検索すると以下のような形です。(公式HP参照)

ダブルツリーbyヒルトン京都駅¥19,618~
ヒルトン京都¥40,706~
コンラッド大阪¥130,008~
ウォルドーフ・アストリア大阪¥130,937~

ラウンジへのアクセスなど、ダイヤモンド特典一覧(2025年最新)

ヒルトン・オナーズ会員の中でも一番の上位資格「ダイヤモンド」。会員には、以下のような特典が用意されています。

ヒルトンオーナーズ会員の特典一覧

引用:Hilton Honorsの特典と会員ランク

特に、ダブルツリーbyヒルトン京都駅のダイヤモンド特典でよかったのが以下です。

筆者が感動したダイヤモンド特典の恩恵:2025年2月版

  • ラウンジアクセス:夕食代わりにもなるイブニングカクテルあり
  • 無料朝食:朝食会場とエクゼクティブラウンジ両方で朝食を堪能
  • お部屋のアップグレード:プレミアムルームへ変更
  • レイトチェックアウト:チェックアウト後のラウンジ利用を延長させてもらえた

以下で、ダイヤモンド特典の詳細をご紹介していきましょう。

ダブルツリーbyヒルトン京都駅のエクゼクティブラウンジ

ダブルツリーbyヒルトン京都駅には、9Fにエクゼクティブラウンジがあり、お部屋とラウンジ、両方でホテルステイを楽しむことができます。

さらに、ここのラウンジはかなり空いていて、写真のように誰もいない時間帯もあるくらいでした。

ダブルツリーbyヒルトン京都駅 ラウンジ全体の写真

駅前の雑多な地域にあるほか、9Fと比較的低層階なので、ラウンジからの眺望は期待できません。しかし、フロア全体が窓に面しているので、解放感があります。さらに、和を基調にしたラウンジなので、京都らしい特別な空間で、ゆったりと自身の時間を楽しむことができます。

ダブルツリーbyヒルトン京都駅 ラウンジにある大きなソファ

ラウンジの営業時間は7:00~20:00。各時間に応じて提供されるメニューが異なります。

朝食7:00~10:001Fの1/3程度のメニュー数
リフレッシュメント11:00~17:00ソフトドリンク・スナック類
カクテルタイム17:00~19:00アルコール・ホットミール

ラウンジは子どもも利用できる?

ダブルツリーbyヒルトン京都駅のラウンジは、お子さまも利用可能です。筆者が利用した際にもお子さまがいらっしゃいましたが、とても品のいいお子さんで、静かに本を読んでいらっしゃいました。

逆に、たまにラウンジで大声で叫び、走り回っているお子さんを見かけると、とても悲しい気持ちになります。誠に勝手ながら、お子さま連れの方は、ほかのラウンジ利用者へご配慮いただければ嬉しいです。

隣が工事中でしたが、窓からは、新幹線も見ることができます。乗り物好きなお子さまも多いと思うので、そういった意味でもこのラウンジはおすすめです。

ちなみに、ダブルツリーbyヒルトン京都駅は、お子さま連れにもいろいろ嬉しいサービスがあるようです。お子さま連れの方は、問い合わせてみるといいかもしれません。

ベビーベッドはありますか?

「ビーベッドとベッドガードの貸し出しを無料で行っております。予約制でございます。」

子供用のアメニティはありますか?

「子供用歯ブラシ、子供用スリッパ、おねしょマットを無料にてご用意しております。」

引用:ダブルツリーbyヒルトン京都駅【公式】

カクテルタイムは夕食代わりになる?

引用:【公式】ダブルツリーbyヒルトン京都駅

ごめんなさい。筆者は、カクテルタイムの時間帯に外出する用事があり、カクテルタイムの様子は写真に撮れていません。

ただ、ほかの方のブログや公式HPで確認したところ、小食である方や、炭水化物をガッツリ食べたい方でなければ、十分晩御飯代わりになりそうなメニューでした。

ラウンジを<br>満喫の筆者
ラウンジを
満喫の筆者

ちなみに、ほかの方のブログを見ると、比較的利用者が少く、Marriott Bonvoyの低価格ホテルのラウンジでよく見かける食べもの争奪戦もないとのこと。今回行けなかったのが本当に残念です。

アルコール類

ほかの方のブログを見る限り、以下のようなラインナップであることが多いようです。

  • ワイン赤白、スパークリングが各2種ずつ
  • ビールは瓶ビールのサッポロと、ノンアルコールビールのアサヒZERO
  • ウイスキーや焼酎など、そのほかのお酒が5種程度

ホットミール

ラウンジでは、10種類程度、専任のシェフがご用意してくださるお料理が並ぶようです。料理の内容は日替わりで変わるようなので、連泊の方でも楽しめそうな印象でした。

以下は、他の方のブログで見かけたカクテルタイムのホットミールメニューです。

  • トルティーヤ
  • ハムとチーズのハード系バケットのサンド
  • チキンカレー
  • シュウマイ
  • 生ハム
  • サラダロール
  • オムレツ
  • チキンやサーモンのソテー
  • ホットチーズのサンドイッチ
  • コールスローサラダ

デザート類

ここでも、ほかの方のブログで見かけたものをピックアップしてみました。写真がないのが残念ですが、ほかの方の情報を見る限り、とてもおいしそうでした。

  • 抹茶のガトーショコラ
  • どら焼き
  • 抹茶のロールケーキ
ラウンジを<br>満喫の筆者
ラウンジを
満喫の筆者

生クリームたっぷりのデザートが多く、とてもおいしそうでした。無料で夜ご飯がいただけるなんて、本当にありがたい限りです。ラウンジは本来、食前の一杯とおつまみという体ですので、ガツガツしているのがばれないようご注意ください。笑

無料朝食はある?(内容・時間・場所)

ダブルツリーbyヒルトン京都駅 ラウンジ内、ひとり掛けソファーのような席

続いて、朝食は1Fの「オールデイダイニング ハーベスト キッチン」と、9Fの「エクゼクティブラウンジ」でいただくことができます。ここでは、各施設の詳細を比較できるよう、表にまとめてみました。

オールデイダイニング
ハーベスト キッチン
エクゼクティブラウンジ
場所1F9F(最上階)
時間7:00~10:007:00~10:00
品数9Fの2、3倍のメニュー数1Fの半分程度~1/3程度
月曜の混雑具合席数に対し90%程度の客数席数に対し1/3程度の客数
特徴混雑するものの、メニュー数が多く朝食をしっかり楽しめるクッション性の高い椅子が多く、人が少ないので、ゆっくり過ごせる

ちなみに、朝食のお時間のラウンジはこんな感じ。かなり空いている印象でした。

メニュー数は、朝食会場の半分~1/3程度ですが、主要メニューは押さえてあるので、とにかくゆっくり過ごしたいという方は、こちらでただくのがおすすめです。

エクゼクティブラウンジの朝食メニュー

ここでは、エクゼクティブラウンジで提供されている朝食メニューをご紹介します。

ちなみに、メニュー自体は朝食会場と同じものがほとんどなので、一部の詳細は、別ページの記事から引用しました。特に、京都の老舗のお漬物など、京都ならではの食材が多く設置されています。

おばんざい・お漬物

ダブルツリーbyヒルトン京都駅の公式HPには記載がなかったので、今は違うのかもしれないのですが、この木札を調べたところ、1764年創業の「総本家近清」さまのお名前のようです。

江戸時代末期には西本願寺に屯所を置いていた新撰組に沢庵を納めたり、明治時代半ばには京都を代表して幾度となく勧業博覧会に出品し、独特の風味が評価され「胡瓜奈良漬」で大賞をいただいております。

引用:近清の歴史 – 総本家近清・無添加の京漬物

引用:当サイト「ダブルツリーbyヒルトン京都駅 朝食完全ガイド【宿泊前必読】

バケットやデニッシュ類

ホットミール

ラウンジで提供される朝食の様子:ホットミール

シリアル・ドリンク

ヨーグルト・卵など

ラウンジ限定と思われる稲荷寿司

ラウンジで提供される朝食の様子:稲荷寿司や卵など

ちなみに、この稲荷寿司はラウンジ限定と思われます。

たしかな情報ではないのですが、ほかの方のブログにラウンジ限定との記載を見かけたのと、筆者が訪れた際にも、稲荷寿司はラウンジにしか置いていない様子でした。

ダブルツリーbyヒルトン京都駅のラウンジで朝食をいただく様子

実は筆者、1Fの朝食会場を利用した後に、こちらに寄ったので、こちらでは限定と思われた稲荷寿司などを少しいただきました。

オールデイダイニング ハーベスト キッチンの朝食メニュー

1Fの朝食メニューは、以下の記事にてまとめています。筆者が訪れた月曜でもかなり混んでいたので、土日祝日など、利用者が増える日は覚悟して訪れるほうがよさそうです。

ダイヤモンド特典で、客室はアップグレードされた?

ダブルツリーbyヒルトン京都駅の宿泊費費用の詳細

今回の宿泊は、1室2名16,249円※でツインゲストルーム(22㎡)を予約していたのですが、ツインプレミアムルーム(28-33㎡)にアップグレードいただけました。

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの利用で得たダイアモンド会員+ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】の特典割引での価格

今回のアップグレードは、2ランクアップにあたり、とてもありがたかったです。

ちなみに、同日にツインプレミアムルームの朝食付を予約すると、34,284円とのこと。18,035円もお得に利用できました。

1,000万円お得計画の進捗

2024/9~お得になった金額¥230,955
1,000万円のお得まで、あと¥9,769,045
1,000万円お得計画の詳細はこちらから

ダイヤモンド特典で、レイトチェックアウトできた?(何時までOK?)

空室がある場合に限り、リクエストできるレイトチェックアウトですが、今回は混んでいて13:00まであれば対応と承諾いただけました。

Marriott Bonvoyのプラチナ特典では~16:00と記載がありますが、ヒルトンのダイヤモンド特典には特に時間の記載はないようです。

お客様からレイト・チェックアウトのご要望があり、状況が許す場合に限りご利用いただけます。

引用:ヒルトン・オナーズ会員様向け特典の詳細と免責事項

1時間の延長後、13:00にラウンジへチェックアウトに向かった筆者。15:00に予定があったため、無理は承知で「ラウンジで2・3時間仕事をしてから出てもよいですか?」と聞くと快くご承諾いただけました。

ラウンジを<br>満喫の筆者
ラウンジを
満喫の筆者

ちなみに、エクゼクティブラウンジのアクセスを持っていれば、チェックアウト後30分はラウンジで過ごせることとなっています。込み具合などにもよるかもしれませんが、ラウンジでもう少し過ごしたい場合は、一度聞いてみるといいかもしれません。

実際に宿泊してみた!リアルな宿泊記レビュー

ダブルツリーbyヒルトン京都駅のお部屋の様子

お部屋や施設の紹介の詳細は、以下記事でご覧ください。

ダブルツリーbyヒルトン京都駅をお得に予約する方法

もちろん、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードを利用して、ダイアモンド会員資格を得たり、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】への入会でお得に利用するのがおすすめですが、1回の宿泊のために会員になるのも……という方は以下で価格を比較して見てください。

数カ月先であれば、1万円代で泊まれる日もあるので、しっかりチェックしてから予約するのがおすすめです。

まとめ:ダブルツリーbyヒルトン京都駅のダイヤモンド特典は本当にお得?

ダブルツリーbyヒルトン京都駅のラウンジの様子

結論、ヒルトンオーナーズのダイヤモンド会員で、平日に京都駅周辺でホテルを探しているなら、全力で、ダブルツリーbyヒルトン京都駅を推したいです。

もちろん、お値段がお値段なので、theラグジュアリーホテルのような感動はありませんが、本当にコスパがよく、お値段を考えると本当にお得感の強いホテルでした。

ただ、週末に利用する場合には、朝食を含めすごく混むようなので、お値段を見てから応相談がいいかもしれません。ダブルツリーbyヒルトン京都駅はラウンジがあるほか、京都駅から数分ととにかく立地がいいので、ぜひご検討してみてください。

ダブルツリーbyヒルトン京都駅のダイヤモンド特典に関するQ&A

Q
ダブルツリーbyヒルトン京都駅にラウンジはありますか?
A

はい。最上階の9Fにあり、朝食やカクテルタイムなどを利用できます。

Q
ダブルツリーbyヒルトン京都駅のダイヤモンド特典はお得感がありますか?
A

ラウンジで提供されるメニューも充実しており、空いているので、平日であれば特にお得感の強いホテルだと思います。

Q
ダブルツリーbyヒルトン京都駅のダイヤモンド特典で微妙な部分は?
A

京都駅から近く利用者が多いため、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトがしにくいと思われます。また展望もあまり期待できません。

タイトルとURLをコピーしました