ANAスイートラウンジ(国際線)は、ANAのファーストクラスに乗られる方など、特別な顧客だけしか入ることができない特別なラウンジです。
この記事では、2024年11月に成田空港でANAスイートラウンジを体験した筆者が、利用条件や施設情報などをまとめました。
この記事を読んで、事前にどんな施設か知っておけば、よりスイートラウンジを堪能できるはずです。利用を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ANAスイートラウンジ国際線(成田空港)|利用条件
ANAスイートラウンジ(国際線)は、ファーストクラスに乗る方など、以下の方がたが利用可能です。
- ファーストクラスに乗る方と同乗者
- 「ダイヤモンドサービス」メンバーと同乗者
- 「Lounge Access Card」を持っている方と同乗者
- 「ANA SUITE LOUNGE」ご利用券を持っている方
上記は、以下サイトを参考にまとめていますので、詳細は以下のご案内にてご確認ください。
今回筆者は、「ANA SUITE LOUNGEご利用券」を持っている方として利用しました。この施設がタダで利用できるのは本当にありがたいです。
お金を払っても入れる施設ではないため、お得金額が算出しにくいのですが、ANAラウンジの当日チケットを買った場合¥12,000かかるので、¥12,000分のお得として算出しました。
2024/9~お得になった金額¥138,611
1,000万円のお得まで、あと¥9,861,389
1,000万円お得計画の詳細はこちらから
ANAスイートラウンジ国際線と、通常のANAラウンジとの違い
ANAスイートラウンジは、本来ファーストクラス限定のラウンジです。ここでは、ANAスイートラウンジ国際線と、通常のANAラウンジとの違いについて詳しく見ていきます。
ANAラウンジは複数、ANAスイートラウンジは国内3か所のみ

ANAラウンジは全国にありますが、国際線のANAスイートラウンジは、以下3か所にしかありません。
- 東京国際空港(羽田空港・東京都)
- 成田国際空港(千葉県)
- ダニエル.K.イノウエ国際空港(アメリカ・ハワイ州オアフ島)
限られた人しか利用できないほか、施設数も少ないので、ミーハーな筆者にはたまりませんでした。
利用条件が違う
各ラウンジでは、利用条件が異なります。
まず、ANAラウンジは、プレミアムクラスに登場した方や、ANAのSFC(ANAスーパーフライヤーズカード)などを持つ方が入れるラウンジです。
きっと、旅行好きや出張が多い方であれば、SFC修行を検討した方も多いでしょう。そう、ANAラウンジには入れるだけでも十分に優雅ですよね。
一方、ANAスイートラウンジ(HP記載:ANA SUITE LOUNGE)は、ファーストクラス限定のラウンジです。

本来は、ファーストクラス限定のラウンジですが、上記で紹介した通り「ダイヤモンドサービス」メンバーなども利用可能。
まるでファーストクラスのような、広々空間を堪能できます。

感動の筆者
まず、初めて足を踏み入れた感想は、あれ?お休み?ってくらい人がなくて驚きました。実際のところ、ファーストクラスに乗るようなお金持ちは、ここには来ないのかもしれません。
「スタッフのサービス」が違う
空いていたからという理由もあるかもしれませんが、お客さんに対してスタッフ方が本当に多いです。
そして、なにより、スタッフの方の気遣いがすごくて驚きました。
メニューなどを見ていると必ず声をかけてくださり、まるで王様のような気持ちにさせてくれます。
また、普段のラウンジではかなり待つシャワーも、スイートラウンジの利用者は、優先的に案内されている模様。
20分待ちと記載されていた予約パネルを操作しようしたところ、横からお声がけいただき、すぐに通していただけました。

感動の筆者
シャワーの予約ボタンを押そうとしたら、スタッフさんがお声がけくださり、すぐご案内くださいました。また、食事メニューを悩んでいると「半分の量で2つとかもできるので言ってくださいね」とお声がけなど、ホスピタリティに本当に驚きました。
ANAスイートラウンジ国際線(成田空港)|基本情報
基本情報は以下です。
場所

ターミナル1、3Fの出国審査を通過後、51~58番のゲート方向へ。
51ゲートを過ぎると、エスカレーターがあるので、それに乗って4Fに上がってください。
ANAラウンジのすぐ横にあります。
営業時間
7:00~ANAグループ運航国際線最終便出発まで
ANAスイートラウンジ国際線(成田空港)|入口

まず、入口を入ると、スタッフの方が立ち止まり、丁寧にお辞儀をして迎えてくださいました。
ANAスイートラウンジ国際線(成田空港)|ドリンク&食事メニュー

まずは、プレミアムモルツの生ビール。
さらに、シャンパン・ワイン・ウイスキー・日本酒など、かなり多く取り揃えています。
またお食事も、とーっても充実。メインフロアの中央に、ホテルのようなビュッフェ台があり、前菜やサラダ、デザートなどを自由に取ることができるほか、オーダーメニューも充実しています。
食事やドリンクについて詳しく知りたい方は、以下記事をご覧ください。
ANAスイートラウンジ国際線(成田空港)|内観
ここでは、ANAスイートラウンジの各お席をご紹介します。
メインフロア
メインフロアは、高い天井に、ゆったり座れるソファーがたくさん設置されています。

上記写真の左手側にホテルのようなビュッフェ台があり、右手側は、間仕切りで半個室のようになっていました。

引き続き、ビュッフェの奥には、カウンターがあり、その奥の席につながっています。

さすがセレブの空間。いつものANAラウンジに比べ席数が多く、椅子の多くがソファ仕様です。
当然、通路も広々、ゆったりした空間です。
全体的に、間仕切りがしてある席が多く、壁には素敵な絵画が掛けてありました。

オタ
実は、少し前に、世界一のラウンジといわれるQatar航空のラウンジに行った筆者。そのため、その内装を比較すると、うーん…。内装自体は、ANAラウンジと、大きく変わらない印象です。ただ、スタッフの方の気遣いは、本当に最高。あと、いたるところにハンガーがあるのも高ポイントでした。

続いて、窓際の席からは、飛行機を間近に見ることができます。

写真に人が写り込んでいないように、14時頃のお客さんは5人くらい。
ホールのスタッフさんのほうが多く、ほぼ貸切状態でした。

ちなみに調べてみると、転売対策でかなり利用者が減っているようです。
転売対策は…たったこれだけ⁉︎ そこでANAは、ある対策を講じたことでこの混雑緩和に成功したのだ。その対策とは、「ANA SUITE LOUNGEご利用券」にお客様番号と氏名を印字したことだ。
ちなみに、筆者がスイートラウンジを出た16時頃になると、少し人が増えていました。
それでも、席の半分以下の人数なので、席を取り合うこともなくゆっくり過ごせそうです。
半個室のビジネスルーム

多分3・4室あったと思うのですが、いくつか1畳程度、半個室のようなビジネスルームもありました。
半個室のマッサージルーム

続いて、ビジネスルームの向かいあたりには、1畳程度の半個室にマッサージチェアが置いてあります。
着替えなどを行う個室

さらに、女性用トイレの手前には、小さめの個室があります。
試着室のような広さなので、服を着替えたり、授乳したりもできそうです。
トイレ・シャワールーム
トイレの中には、洗面台や鏡台、アメニティも置いてありました。

ちなみに、シャワールームは、ANAラウンジと兼用。
詳しくは、また別の記事でご紹介したいと思います。

ANAスイートラウンジ国際線(成田空港)は想像以上のサービス

ANAスイートラウンジ(成田空港・国際線)は、人が少ないのでゆっくり過ごせます。
空いていたからかもしれませんが、スタッフの方がいろいろ気遣ってくださるので、本当に快適でした。
さらに、前菜系のお料理やでデザートもホテル並みのクオリティです。
ただ、私のチョイスが悪かったのか、ホットミールはうーん……。
次回、スタッフの方と話せるようであれば、おすすめを聞いてから注文しようと思います。笑
ANAスイートラウンジ(国際線)にまつわるQ &A
- QANAスイートラウンジ(国際線)は、誰が入れますか?
- A
近まず、ANAやANAグループ飛行機を利用する方で、ファーストクラスに乗る方と同乗者、「ダイヤモンドサービス」メンバーと同乗者、「Lounge Access Card」を持っている方と同乗者、「ANA SUITE LOUNGE」ご利用券を持っている方です。
- QANAスイートラウンジ(国際線)にはどんなお酒がありますか?
- A
プレミアムモルツの生ビール。シャンパン・ワイン・ウイスキー・日本酒など、かなり多く取り揃えています。シャンパンやワインは、メニューから選んでスタッフさんに頼むことも可能です。
- QANAスイートラウンジ(国際線)の食事にはどんなものがありますか?
- A
ホテルのビュッフェのような形式で、前菜やサラダ、デザートを自由に取ることができます。また、お寿司やハンバーグ、パスタなどのメニューも多数あります。